TRC合同会社

アスベスト除去の方法と注意点

お問い合わせはこちら

アスベスト除去の方法と注意点

アスベスト除去の方法と注意点

2023/11/18

アスベスト除去の方法と注意点

お疲れ様です。横坂です!
だんだん寒くなってきましたね!
特に早朝と日暮れ後が一番寒さを実感します_:(´ཀ`」 ∠):   
本日は、今現場でアスベスト除去を行なっているので、その方法と注意点についてご説明したいと思います。

アスベスト除去の方法と注意点
アスベストは、耐熱性や耐久性に優れた物質として、かつて建築材料や工業製品などに広く使用されていました。しかし、アスベストを吸い込むと肺がんや中皮腫などの重大な健康被害を引き起こす可能性があることが判明し、現在では製造や使用が禁止されています。
アスベスト含有建材が残存している建物は、解体や改修工事を行う際にアスベスト除去が必要となります。アスベストの除去は、専門の知識と技術を持った業者に依頼することが重要です。
アスベスト除去の方法は、アスベスト含有建材の種類や状態によって異なります。主な方法は、以下の3つです。
* 隔離工法
作業場所を養生シートなどで囲い、集じん装置で作業場所を負圧に保ちながら作業する方法です。アスベスト含有建材を切断や破砕せずに、原形のまま除去します。
* 湿潤化工法
アスベスト含有建材に水や薬品などを散布して湿潤化し、粉じん飛散を抑制しながら作業する方法です。切断や破砕を行う場合でも、湿潤化によって粉じん飛散を抑制できます。
* 完全密閉型工法
作業場所を完全に密閉し、内部に空気を入れないようにしながら作業する方法です。アスベスト含有建材を切断や破砕する場合に用いられます。
アスベスト除去作業を行う際には、以下の点に注意が必要です。
* 作業前の調査
作業を行う前に、アスベスト含有建材の種類や状態を調査し、適切な除去方法を検討する必要があります。
* 保護具の着用
作業者は、防塵マスク、ゴーグル、手袋、長靴などの保護具を着用して作業する必要があります。
* 作業後の処理
作業後は、作業場所を徹底的に清掃し、残留アスベストを除去する必要があります。
アスベスト除去は、専門の知識と技術を持った業者に依頼することが重要です。アスベスト除去業者を選ぶ際には、以下の点を確認しましょう。
* アスベスト除去の資格を有しているか
アスベスト除去の作業には、労働安全衛生法に基づく「アスベスト作業主任者」の資格が必要です。
* 経験と実績があるか
アスベスト除去の経験と実績が豊富な業者を選びましょう。

以上となりますが、解体現場はアスベストがつきものですので保護具の着用と適切な除去方法が大切です。これからも無事故で安全に作業を進めていきます!来週もご安全に!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。